先週の8月8日(木)、夏空の下、第16回 九州ろうきん佐賀地区「NPO助成」フォーラムに参加してきました。
「九州ろうきんNPO助成」
助成金の助成先募集
「九州ろうきん」では、「人々が喜びをもって共生できる社会の実現」の理念のもと、ボランティア預金「NPOパートナーズ」の寄附金と「九州ろうきん」の拠出金を財源とされた「NPO助成金」制度を設けられています。そして今年の4月、その助成先の募集が開始され、私たち「とす市民活動ネットワーク 」も応募させて頂きました。
応募内容:読み聞かせシニアボランティア養成講座の開催
今回応募するにあたって、定年や退職などを迎えられたシニア世代(概ね50代以上)の方を対象に、その後の生きがいづくりや、地域参加のきっかけとなってもらえるように「読み聞かせシニアボランティア養成講座」の開催を目的として、応募させて頂きました。
読み聞かせを通して、保育所や学校に出向き、子どもたちに本の魅力を伝えるとともに世代交流を図ることができ、また、高齢者施設や地域の集いの場で読み聞かせを行うことで、互いに介護予防の活動につなかることを目指します。
そんな読み聞かせボランティアを担って頂ける方を今後募集させて頂きますので、是非「やってみたい!」、「できるか自身ないけど、興味はあるかも」、「孫に本をもっと読んであげたい」と思われる方々、お待ちしております。
詳細はこちら↓
第16回 九州ろうきん佐賀地区「NPO助成」フォーラム
「NPO助成」決定!
応募さて頂いてからしばらくした7月の中旬、九州ろうきんの「NPO助成」の助成先として決定通知が届きました。
今回はなんと、37団体の応募中11団体が助成団体に決定されたとのことで、実に激戦であり、選んで頂けたことを光栄に思います。そして、養成講座が実りあるものになるよう一層準備に力が入るばかりです。
「フォーラム」当日
8月8日(木)佐賀市にある「グランデはがくれ」にて、今回の助成金についてのフォーラムが開催されました。
このフォーラムでは、今回の助成金の目録の贈呈、前年度助成団体の活動報告がされ、私たち以外にも様々な活動と、そこに携わる方々との出会いがありました。
どの団体の皆様も熱意があり、私たちも負けないように張り切っていきたいと思います。
九州ろうきんの皆様、この度は誠にありがとうございました。
とす市民活動ネットワーク
スタッフ一同