皆さん、こんにちは!まちづくりスポット鳥栖、通称まちスポ鳥栖です。
2022年度がスタートしておりますが、ここで改めてご挨拶させていただきます!!
まちスポ鳥栖をご活用ください☆
まちスポ鳥栖は、フレスポ鳥栖2Fのパスカランド(ゲームセンター)さんの横にあり、鳥栖やその周辺で地域活性につながる活動されている団体さんの応援をさせていただいております。
◆活動の場所を探している
◆仲間づくりをしたい
◆イベントを企画してみたい
◆オンライン講座のやり方を知りたい など
お困り事や、情報が欲しい時など、まずはお気軽にご来館ください(*^^*)
もちろん個人の方で、これから何かをはじめたい!、地域の活動の情報が欲しい!などのご相談も大歓迎です。
スタッフ一同お待ちしております。
それでは簡単に、まちスポ鳥栖の活動についてご紹介します!!
レンタルスペース(交流スペース)の利用
▲事前予約制で、多目的にご利用いただけるスペースです。
ミーチングや講座、小規模のイベントなどにご利用いただけます。
(プリンター、プロジェクター、スクリーンなど有料で貸し出ししております。)
利用料などの詳細については、こちらへ↓↓↓
まちの情報コーナー

「体組成計」のご利用
▲筋肉量、脂肪量、骨量など、体を構成する組織を数値でみることができる機器です。
健康な身体づくりの目安に是非ご活用ください。(1回100円)
リサイクル本回収しています
ご自宅で不要になった本をまちスポ鳥栖にて回収しております。
ご寄付頂いた本は、まちスポ鳥栖登録会員「つなぐ書店」さんを通じて、お仕事に悩む方々の雇用につながります。
是非、ご協力お願い致します。
リサイクル本回収(つなぐ書店)の取り組みについては、こちらへ↓↓↓
その他、まちスポ鳥栖の活動紹介
登録会員主体の交流会やイベントの開催
冒頭で述べましたように、まちスポ鳥栖では、地域活性を目指した団体や個人の方を応援しており、その中からまちスポ鳥栖会員となっていただいた皆さんとは、まちスポ会員PRと地域の皆さんと交流を目的としたイベントや、まちスポ鳥栖会員全体での交流会を開催しております。
▲昨年度のまちスポ会員交流会の様子。
会員同士の次項紹介や活動PR、SNSをより活用について一緒に学びました。
▲まちスポ会員の活動PRと地域のみなさんとの交流を目的としたワークショップ&ステージイベント「まちスポカルチャーランド」。
まちスポ鳥栖登録会員の皆さんと開催するイベントで、ワークショップを通じて、普段できない体験ができたり、会員さんたちの圧巻のステージパフォーマンスで地域の賑わいをつくります。
今年度は年4回の開催を予定しております。(日程は後日お知らせいたします。)
ショッピングモールを活用した居場所づくり
「誰もが気軽に立ち寄れる居場所」をコンセプトに、月に1回「まちスポとすカフェ」を開催しています。
▲お買い物ついでに、ちょっと一息参加者同士で交流したり、福祉や健康についての相談が受けれたり、フレスポ鳥栖で揃う防災グッズを展示したり、毎月いろいろな企画を盛り込みながら居場所づくりを開催しています。
相談対応スタッフには、鳥栖市内の地域包括支援センターや保健センターの保健師、看護師、生活支援コーディネーター、栄養士、歯科衛生士のみなさんにご協力いただいております。
次回の開催は、4月21日(木)10:00~15:00です。
絵本で深まる親子のきざな「絵本のひろば」
毎月第4日曜日開催、TSUTAYA鳥栖店の協力で、まちスポ鳥栖登録会員「語りの会 ほっとハート」の皆さんや、学生ボランティアさんによる 未就学児とその保護者対象の絵本の読み聞かせを開催しております。
▲会場はTSUTAYA鳥栖店の絵本コーナーで、親子で楽しめる絵本の紹介をはじめ、手遊びやわらべうたのしんでいただくひろばです。
(参加費100円・お土産あり)
次回は、4月がお休みで、5月22日(日)11:00~と11:30~の2回の予定です。
地域植栽ボランティア「グリーンサポーター」によるみどりのまちづくり
まちの緑化活動と、高齢者の生きがいづくり、多世代の交流を目的に、植栽ボランティア「グリーンサポーター」の育成をおこなっています。
現在は、フレスポ鳥栖の一角をお借りし、グリーンファーム山浦さんのご指導のもと、年に2~3回ほど季節の花の植栽を通し、土づくりや肥料、花の育成について学んでおります。
▲これまでグリーンサポーターの皆さんによって、春は菜の花、夏はひまわり、ポーーチュラカ、秋にはコスモスを咲かせました。
今年度は、鳥栖市中央公園へと活動範囲を広げ、みどりあふれるまちづくりに努めていきたいと思っております。
グリーンサポーター活動に興味をお持ちの方は、随時ボランティア募集しておりますので、お気軽にまちスポ鳥栖まてお声かけください。
よりよいまちづくりを目指した「まち育てセミナー」の開催
子育て、防災、福祉などをテーマに、地域の皆さんと一緒に学び、考え、意見交換や情報を共有できる場所として「まち育てセミナー」を開催しています。
▲昨年度は、カードゲームで楽しみながら防災について考える「防災クロスロード」などを開催しました。
今年度も、防災をはじめ、SDG’s、認知症サポーター養成講座などを予定しておりま野で、後日詳細はお知らせいたします。
まちスポ鳥栖のホームページチェック、各SNSのフォローなども是非お願いします💛
今後も、まちスポ鳥栖や登録会員関連情報をホームページや各SNSより情報発信していきますので、是非チェックしてみてくださいね!
