改めまして、明けましておめでとうございますm(__)m
新しい年のはじまりといっても、まだまだ新型コロナウィルス感染症の猛威は続くばかり…
この状況が早く終息して欲しいですね(>_<)
そして新年早々の大寒波による大雪に、子どもたちにとっては楽しい連休である反面、この大雪に大変な思いをされている方も多いのではないでしょうか…。
まぁ、たまに見る一面の雪景色はいくつになってもちょっと心躍りますけどね(*^-^*)
さて、そんな気分の中ではありますが、まちスポ鳥栖では、今年も地域の居場所づくりの一環として、「まちスポとすカフェ」を開催していきます!
「まちスポとすカフェ」とは↓
新年のイッパツ目は、早速12日(火)!
今回の「まちスポとすカフェ」は…
お正月あそびを通じて盛り上がろう
すごろく・カルタ・福笑いなどなど、最近遊んだことはありますか?
今では、テレビゲームやスマホゲームが手軽に遊べる時代になり、昔ながらの遊びを知らない子どもたちも多いですよね。
そこで今回は、感染症防止対策を講じた上で、昔ながらのお正月あそびで皆さんと盛り上がれればと思います。
ご家族同士、友達同士のコミュニケーションの幅が広がったり、案外夢中になってしまかもしれませんよ(笑)
参加は自由です。
「とすカフェ」開催時間中に会場へお越しください。
各相談ブースもご利用ください!
◆健康相談・もの忘れ相談
「健康相談」では、鳥栖市に4か所あります「地域包括支援センター」の保健師さんや看護師さんが交代で出向して頂き、参加者の健康や生活面での相談を受けて下さいます。
ささいな事からでも、日頃の心配事でも、優しく話を聞いてもらえますよ。
「もの忘れ相談」では、「健康相談」ブースと同様に、鳥栖市に4か所ある「地域包括支援センター」から、認知症地域支援推進員の方が受け持って下さるブースで、認知症についてのご相談から、最近ちょっと物事を忘れてしまいがちじゃないかな…と、心配に思うことなど、ご相談できます。もちろんプライバシーは守りますので、ご安心ください。
◆聞こえの相談
要約筆記(高齢や病気など、耳が不自由になられた方のために、文字で言葉を伝えるコミュニケーション方法)ボランティアで、鳥栖市を拠点に活躍されている方による「聞こえ」の相談ブースです。聴力の低下や、補聴器についてなど、ゆっくりわかりやすくお話ししてくれます。
◆体組成計・健康相談
1回100円で、基礎代謝や筋肉量、内臓脂肪、体幹バランスなどの体組成分析でき、理学療法士の方からアドバイスを頂くことが出来ます。
◆癒しのマッサージ体験
ボランティア団体「手のひらの会」さんによる癒しのマッサージを無料で提供しております。
1回10分ほどですので、ちょっとひと休みがてら体験しに来てくださいね
※写真は昨年の様子です。
そして、最近の「とすカフェ」では、参加者みなさんと一緒に楽しみながら体を動かせたらと思い、「佐賀弁ラジオ体操」も実施しております。
方言でラジオ体操というだけで、笑いも生まれて、心も元気がわいてきます\(^o^)/
ご来場の皆さまには、入場前の検温・消毒のご協力をお願いいたします。
まちスポとすカフェ 詳細
日時
1月12日(火)11:00~15:00
会場
フレスポ鳥栖1階 カラフルモール
参加費
無料
お問合せ
まちづくりスポット鳥栖
TEL 0942-80-0711